こんにちは。
お得な宅食の専門ブロガーこぬしです。
「nosh(ナッシュ)」は、全てのメニューが糖質30g以下、塩分2.5g以下に抑えられている冷凍弁当の宅配サービスです。
このサービスを使う前って、以下のようなことが気になりませんか?
この記事を読むと、上のような悩みや疑問が解決できます。
なぜなら、僕が実際にナッシュの冷凍弁当を注文したからです。
8食セットを注文して食べてみたよ!
記事内では、そんな実体験をもとに、ここでしか手に入らない情報をお届け。
記事を読み終わったあとは、ナッシュがあなたに合うサービスなのかが分かりますよ。
\ ヘルシーな食事を自宅で手軽に! /
総額3,000円OFF・利用回数に縛りなし
- 自炊をする必要がない
- 冷凍でも美味しい
- 食事がヘルシーになる
- メニューが豊富で飽きない
- 苦手な食材を登録できる
- 割引の制度が充実している
- 弁当だけでは物足りない
- 副菜が箸で取りにくい
- 冷凍庫が圧迫される
- 開封でカッターを使えない
- お試しができない
- お得な宅食の専門ブロガー
- 15社以上のサービスをお得に体験
- お得に始められる宅食を中心にレビュー
ナッシュの口コミ・評判を徹底調査
ナッシュの口コミや評判をSNSなどで調べると、PRが多くてリアルな感想を見つけづらいですよね。
そこで以下では、PR以外の投稿を調査しました。
悪いものと良いもの、どちらも調査したので、ぜひ参考にしてくださいね。
悪い口コミ・評判
ナッシュの悪い口コミ・評判は、以下のとおりです。
味に差がある
nosh いろいろ食べて分かったけど、確かにランキング上位陣とそれ以外では明確に差がある😶 別に不味くはないんだけど、上位陣には感動的なまでの美味さがあった😶
— 葦 (@ashi_garden) August 1, 2024
1つ目の口コミは「味に差がある」というもの。
ナッシュのメニューは、TOP10までのランキング付けがされていて、上位のものは美味しさが際立っています。
僕も食べたけど、本当に美味しかった!
よって、ランキング外のメニューとの差が出てしまうのは仕方のないことですよね。
ただ、投稿された文を読むと、それ以外のメニューもまずくはないとのことです。
ランキング上位と言えど、毎回食べていると飽きが来てしまうので、他のメニューも安心して選択できるのは嬉しいことですね。
量が少ない
ナッシュデビュー!
— 雷雲斎 (@raiunnsai) July 4, 2024
「さっぱりおろしポン酢カツ」
めっちゃ美味かったです
量はちょっと少なく感じたけど、
糖質が制限されてるのでそれくらいは仕方ないかな
わしゃがなtvに背中押された感はあるのでわしゃがなtvさんに感謝です!!#わしゃがなtv pic.twitter.com/eMU1aw7H2j
2つ目の口コミは「量が少ない」というもの。
ナッシュの弁当は糖質30g以下、塩分2.5g以下に抑えられていることもあり、量が少なめに感じてしまうこともあるかもしれません。
どうしても量が少ないと感じる時は、自分で白米やサラダを追加しても良いかもしれませんね。
ちなみに、食べる量が平均的な僕は、「ナッシュの弁当+白米」でお腹は満たされましたよ。
メニューに終売がある
nosh(ナッシュ)生活
— うりゃ (@uryafura) July 10, 2024
ホワイトビーフストロガノフ
433kcal・糖質16.6g・脂質36.7g
副菜:ポテトサラダ・アスパラピーマン・オニオンピクルス
これ、もったりクリームソースが薄切り肉とブロッコリーにしっかり絡んで美味しかったのに終売なんだよね。
残念。
また冬に復活してくんないかなー pic.twitter.com/zKjXEvWBzQ
3つ目の口コミは「メニューに終売(販売終了)がある」というもの。
確かに、お気に入りのメニューが終売になるのは残念ですね。
特にホワイトビーフストロガノフのような季節感のある料理は、冬の定番として楽しみにしている人も多いはずです。
終売の情報は、ナッシュの公式サイトやSNS、メールマガジンなどで告知されるものの、毎回確認するのは手間ですよね。
そんな時は、代替商品でお気に入りのメニューを事前に登録しておくと、終売になっても安心ですよ。
代替商品の登録手順
- マイページを開く
- 「お届け設定」をタップ
- 「代替商品」の欄から登録
冷凍庫が圧迫される
来週月曜日(7/29)から2ヵ月限定で派遣のお仕事なので、夕食用に初めてナッシュ注文してさっき届きました☆
— Naru (@nn_nakashibetsu) July 21, 2024
10食だとただでさえ小さい冷凍庫がいっぱいですわ(笑)
仕事に就いたらせっせと食べます(^◇^)#ナッシュ#nosh pic.twitter.com/5LPrigyPYX
4つ目の口コミは「冷凍庫が圧迫される」というもの。
ナッシュを利用する上で、冷凍庫のスペース問題は避けては通れないですよね。
一度に届く食数が、6食や8食であればまだ何とかなるものの、10食となると小さい冷凍庫ではスペースが限られてしまいます。
以下のような対策を取って、スペースを確保しておきたいですね。
- 注文頻度の調整
- ジップロックに移して冷凍
- 事前に冷凍庫のスペースを確保
注文の確認メールがほしい
1年以上利用し続けてるnosh、お気に入りメニューがおいしいので特に不満はないけど欲を言うと…欲を言うとメニュー確定の数日前に「この日メニュー確定するけどこれでいいんか?」って確認メール的なのがほしい
— ペケこ@夏コミ1日目 【東I-03a】 (@pepekekeko) August 1, 2024
5つ目の口コミは「注文の確認メールがほしい」というもの。
ナッシュは、届くメニューを利用者が自由に変更できますが、変更には締切日が設けられています。
具体的な締切日は、商品の到着予定日から4~5日前となっていて、これを過ぎるとメニューの変更はできなくなります。
忙しい日々を送っていると、締切日を忘れてしまうこともありそうですよね。
締切の通知についてナッシュの公式サイトで調べると、以下のQ&Aが出てきました。
変更の締切日はいつですか?
ナッシュ 公式サイト
お届け日の4日~5日前(※地域により異なる)が変更締切日です。
なお、メールアドレスをご登録されている場合は、配送予定の締切日前日に「確認メール」をお送りいたします。
つまり、メールアドレスを登録していると締切の確認メールが来るということです。
メールアドレスは、マイページの「ログイン情報」から設定できるので、まだの人は登録しておくと良いですね。
送料が気になる
宅配冷凍弁当の#nosh #ナッシュ
— チロ (@__alexandrite) July 31, 2024
送料(毎回約千円)さえ気にしなければ、毎週追加の新メニューとサイレント復刻している数量限定メニューとお気に入りメニューを毎週ちょくちょく買った方が楽しいとは思うのよね。
送料(毎回約千円)さえ気にしなければ。
6つ目の口コミは「送料が気になる」というもの。
ナッシュの送料は配送地域や食数によって異なりますが、投稿文にある通り約1,000円/1回です。
確かに、この金額は無視できないものですよね。
送料の負担を軽くするためには、まとめ買いがおすすめです。
ナッシュでは、一度に10食や20食を注文することもできるため、まとめ買いをすることで送料を支払う回数も少なくなりますよ。
賞味期限は製造から約6ヶ月~1年間だら、保存も効くよ!
良い口コミ・評判
ナッシュの良い口コミ・評判は、以下のとおりです。
美味しい
いつの間にか我が家にnosh(ナッシュ)が導入されてた🥹
— R!~独身貴族の呟き~ (@r_stagram_osaka) May 20, 2024
え、これめっちゃええやん!ウマいし冷凍やし、メインとしてもダイエット食としても使えるやん…こりゃ凄いわ😳 pic.twitter.com/y4J4AusgYl
はじめてのnosh(ナッシュ)
— てんねんDr. (@adhdsavetheplan) June 22, 2024
副菜が想像以上に美味しい✨ pic.twitter.com/FH3eYRYCp6
1つ目の口コミは「美味しい」というもの。
冷凍弁当と聞くと、味や品質に不安を感じることもありますが、実際に食べた人の感想が好評だと安心できますよね。
投稿には、メインだけでなく副菜までも美味しいとありますが、サービスを利用した僕自身もこれは納得です。
質が落ちがちな副菜まで美味しいのは、嬉しいポイントですよね。
冷凍とは思えないほどの美味しさだった!
カロリーが低い
今日からナッシュ初めてみた
— ゆかり (@ahbyuau) August 2, 2024
これだけ食べてカロリー300って良いね。 pic.twitter.com/rDANKRo8Ka
2つ目の口コミは「カロリーが低い」というもの。
ナッシュの弁当は、糖質30g以下、塩分2.5g以下という基準で作られているので、カロリーを気にする人も助かるサービスですよね。
口コミを読むと、カロリーの低さだけでなく、弁当のボリュームにも満足している様子が伝わってきます。
野菜も沢山食べられる
今日のナッシュは筍たっぷりチンジャオロース_(:3」z)_
— 獅子王アイリ🎣サブ (@battenXw) July 22, 2024
野菜沢山ヘルシーでいいね 味もしっかりしてる
相変わらず副菜のナスがうめぇ pic.twitter.com/CMtuFyvowP
3つ目の口コミは「野菜も沢山食べられる」というもの。
忙しい日々の中で不足しがちな野菜が沢山入っているのは、ありがたいことですよね。
ナッシュの弁当は、口コミの写真のチンジャオロースのように、副菜だけでなくメインにも野菜が多く入るメニューがあります。
ヘルシー志向の人は、こういったメニューを中心に選ぶのもありですね。
家事の負担が減る
産後すぐからnoshとかの宅食サービスを利用してるんだけど、めちゃくちゃ良い。
— やお (@horoyoishopping) August 1, 2024
美味しいとか健康的とかもだが、何より「今日は家事(料理)をサボってよい」という行為のハードルを下げられること。
「思うように家事できない私ショボーン」とサボるのに抵抗感がある様子だったが徐々に解消されてる
夕飯を作るどころか、子どものお迎えに行くのすら息も絶え絶えなので、宅食を始めてみました。いつもコンビニ・スーパー弁当だと飽きるし食欲なくなるので、訪問看護師さんにおすすめを聞いて、我が家はnosh(ナッシュ)を採用してみた。昨日初めて食べたんだけど美味しかったよ◎洗い物もないし時短! pic.twitter.com/tWnD4a8sTz
— ゆき🌱読書アカときどき編集者 (@ito_yukika) December 7, 2023
4つ目の口コミは「家事の負担が減る」というもの。
ナッシュの弁当は、冷凍で届いたものをレンジで温めるだけで食べられるため、家事の負担が減るのは間違いないですよね。
また、家事への心理的なハードルが下がるというのも大きなメリットです。
家事の負担を減らし、時間にゆとりを持たせてくれるナッシュのサービスは、現代の忙しいライフスタイルにぴったりと言えますね。
賞味期限が長い
ナッシュ定期的に食べ続けないといけないサービスと見せかけて、無料で配送をスキップできる上に地味に賞味期限が半年近くあるので、実は備蓄食として運用するのが一番賢い説がある
— けい (@MkeiO_) May 28, 2024
冷凍庫に在庫が残ってる間はスキップし続けて、なくなったら一瞬配送を再開する、って感じで上手く付き合えてます
5つ目の口コミは「賞味期限が長い」というもの。
ナッシュの弁当の賞味期限は商品ごとに異なりますが、製造から約6ヶ月~1年と長めに設定されています。
そのため、冷凍庫にストックして、自分のペースで消費できるのが便利ですよね。
口コミの通り、配送のスキップも無料であるため、備蓄食として使うことも可能です。
冷凍庫に美味しい食事がストックされ、いつでも食べられると安心感が違いますよね。
割引の仕組みがある
ナッシュって10食頼むごとに1%ずつ割引されていくんですけど
— らてーる (@tenta325) May 11, 2024
注文が確定するたびにいくら安くなるか確認してキャッキャ言ってる
6つ目の口コミは「割引の仕組みがある」というもの。
ナッシュには「nosh club」という弁当の購入数に応じた継続割引の仕組みがあります。
注文を重ねるごとに1食あたりの価格がどんどんお得になっていくので、利用者にとって大きなメリットですよね。
また、注文をスキップしても割引額は変更されないのも嬉しいポイントです。
ナッシュの割引の仕組みは、長期的にサービス利用するのに最適な環境ですね。
\ ヘルシーな食事を自宅で手軽に! /
総額3,000円OFF・利用回数に縛りなし
ナッシュを実際に食べてみた!【まずいって本当?】
ナッシュについて調べると、「まずい」というワードをよく見かけますよね。
これが本当なのかを確かめるため、僕自身が実際にナッシュの弁当(8食分)を注文して食べてみました。
結論から言うと、生姜が効きすぎていて食べにくいメニュー(白身魚の生姜醤油)があったものの、それ以外はどれも美味しかったです。
生姜が得意でないってこともあったけどね。
この結論をもとに、以下ではナッシュの弁当の受取り・開封と8食分の実食レビューを詳しく紹介します。
受取り・開封
ナッシュの弁当は、クロネコヤマトの冷凍便で届きました。
箱には「カッター厳禁」との記載がありました。
開ける手順としては、まずガムテープはがし、その後に箱の横のミシン目にそって開封する流れです。
箱を開けると、弁当が2列ずつで平積みになっていました。
全ての弁当を箱から出して2列で並べると、高さは500mlのペットボトルよりも少し低いくらいです。
弁当を食べる際は、電子レンジ(500Wまたは600W)で約5分〜6分温めます。
温める時は、容器の変形を防ぐために端を3〜4cm剥がす必要があるので忘れないようにしてくださいね。
実食レビュー
ここからは、ナッシュで届いた弁当を実食した感想を詳しく紹介します。
届いた弁当は8食分で、メニューは以下のとおりです。
人気のメニューを中心に頼んでみたよ!
チリハンバーグステーキ
容量 | 254g |
温め時間 | ・500W:7分~7分30秒 ・600W:6分30秒~7分 |
栄養成分 | ・カロリー:429kcal ・たんぱく質:16.1g ・糖質:17.9g ・炭水化物:22.3g ・脂質:31.4g ・食物繊維:4.4g ・塩分:2.5g |
1品目は「チリハンバーグステーキ」で、メニューは以下のとおりです。
- チリハンバーグステーキ
- 彩り野菜
- なすのバジルソース
- そら豆のポテトサラダ
それでは実食していきます。
メインのハンバーグは弾力がありジューシーで、程よい辛さのチリソースとの相性が抜群です。
ソースは、ほんのりとした甘みも感じられ、肉の旨味を際立たせていました。
付け合わせの彩り野菜は、にんじんのフワフワとした食感と甘みが引き立っていて、バランスの良い味付けです。
なすのバジルソースは、なすのとろけるような食感とバジルの風味がマッチし、さっぱりとした後味です。
そら豆のポテトサラダは、クリーミーでありながらも、そら豆の食感がアクセントになっていました。
冷凍でもベチャベチャ感はなく食べれた!
オニオングリルハンバーグ
容量 | 226g |
温め時間 | ・500W:8分~ ・600W:7分~ |
栄養成分 | ・カロリー:435kcal ・たんぱく質:17.2g ・糖質:16.9g ・炭水化物:21.2g ・脂質:31.8g ・食物繊維:4.3g ・塩分:2.5g |
2品目は「オニオングリルハンバーグ」で、メニューは以下のとおりです。
- オニオングリルハンバーグ
- 枝豆サラダ
- ブロッコリーソテー
- コーンバター
それでは実食していきます。
オニオングリルハンバーグは、肉厚でしっかりとした食感です。噛むと肉汁が口の中に広がり、牛肉の旨味を感じます。
醤油ベースのソースは甘みがあり、玉ねぎの風味も効いていて、ハンバーグの味を引き立てていました。
枝豆サラダは、枝豆の自然な甘みと歯ごたえが楽しめます。パプリカとコーンも入っていて彩りが鮮やかです。
ブロッコリーソテーは、甘じょっぱい味付けで、ブロッコリーの柔らかい食感を楽します。
コーンバターは、コーンの甘みとバターの風味が絶妙にマッチしています。コーンの粒感が残っており、口の中でプチプチとした食感を楽しめました。
ハンバーグと温野菜のデミ
容量 | 251g |
温め時間 | ・500W:6分〜6分30秒 ・600W:5分30秒〜6分 |
栄養成分 | ・カロリー:352kcal ・たんぱく質:14.1g ・糖質:21.5g ・炭水化物:26.4g ・脂質:21.1g ・食物繊維:4.9g ・塩分:2.5g |
3品目は「ハンバーグと温野菜のデミ」で、メニューは以下のとおりです。
- ハンバーグと温野菜のデミ
- ポテトサラダ
- アスパラベーコン
- ズッキーニエッグ
それでは実食していきます。
メインのハンバーグは、しっかりとした肉感があり、デミグラスソースが深いコクを加えています。
ソースは濃厚ですが、甘みと酸味が絶妙にマッチし、温野菜との相性も抜群です。温野菜もベチャベチャ感はなく、素材の味を楽しめました。
ポテトサラダはクリーミーで滑らか、優しい味わいが口の中に広がります。控えめな味付けが、他のメニューとのバランスを保っていて、全体的に重くならないよう工夫されています。
アスパラベーコンは、アスパラガスのシャキシャキとした食感とベーコンの塩味が合わさり、食感と風味が楽しめる一品です。
ズッキーニエッグは、ズッキーニのコリコリとした食感と卵の柔らかさが一体となり、バランスの取れた味わい。野菜の旨味がしっかりと活かされていて、さっぱりとした後味でした。
クリームコロッケグラタン
容量 | 226g |
温め時間 | ・500W:5分〜5分30秒 ・600W:4分30秒〜5分 |
栄養成分 | ・カロリー:391kcal ・たんぱく質:15.8g ・糖質:17.7g ・炭水化物:22.0g ・脂質:27.4g ・食物繊維:4.3g ・塩分:2.5g |
容器が少し凹んでいるのは、温める前にフタを剥がし忘れたからだよ。
4品目は「クリームコロッケグラタン」で、メニューは以下のとおりです。
- クリームコロッケグラタン
- インゲンのカレータルタル
- キャロットラペ
- ほうれん草とコーンのソテー
それでは実食していきます。
クリームコロッケグラタンは、サクッとした衣の中にとろけるようなクリームソースが詰まっていて、口に入れると濃厚な味わいが広がります。
ブロッコリーとハムはチーズと一緒に絡み合い、食感の変化を楽しめるのも魅力です。
インゲンのカレータルタルは、さっぱりとした味わいの中にカレーのスパイシーさが効いていて、メインディッシュの味を引き立てます。
キャロットラペは、薄めの味付けで、にんじんそのものの味が楽しめます。
ほうれん草とコーンのソテーは、ほうれん草の苦みとコーンの甘みが上手く調和していました。
さっぱりおろしぽん酢カツ
容量 | 225g |
温め時間 | ・500W:5分50秒~6分10秒 ・600W:5分20秒~5分40秒 |
栄養成分 | ・カロリー:295kcal ・たんぱく質:13.6g ・糖質:24.6g ・炭水化物:30.4g ・脂質:14.0g ・食物繊維:5.8g ・塩分:2.4g |
5品目は「さっぱりおろしぽん酢カツ」で、メニューは以下のとおりです。
- さっぱりおろしぽん酢カツ
- にんじんポテト
- 菜の花とコーンのごま和え
- 枝豆の青じそ和え
それでは実食していきます。
カツは、外の衣がフワフワ食感、中はジューシーな肉質です。おろしとぽん酢のさっぱりとした味わいが、カツの油っぽさを軽くし、さっぱりと食べられます。
下に敷き詰められていた小松菜は、素材の苦味やレモンの風味を感じられ良いアクセントになっていました。
にんじんポテトは、クリーミーでありながら、にんじんの甘みがほんのりと感じられます。マイルドなポテトの風味が食べやすく、カツのサイドにぴったりです。
菜の花とコーンのごま和えは、菜の花のほろ苦さとコーンの甘さがバランスよく、風味豊かなごまが全体をまとめています。
枝豆の青じそ和えは、枝豆の甘みと青じその爽やかな香りが口の中に広がります。小さく刻まれた大根も入っていて、サクサクとした食感も一緒に楽しめました。
チキンのトマトチーズがけ
容量 | 244g |
温め時間 | ・500W:6分10秒~6分40秒 ・6001:5分10秒〜5分40秒 |
栄養成分 | ・カロリー:411kcal ・たんぱく質:36.8g ・糖質:15.3g ・炭水化物:17.7g ・脂質:22.3g ・食物繊維:2.4g ・塩分:2.3g |
6品目は「チキンのトマトチーズがけ」で、メニューは以下のとおりです。
- チキンのトマトチーズがけ
- ウインナーと小松菜のサラダ
- グリル野菜とツナの貝だし風味
- コーンベーコン
それでは実食していきます。
チキンのトマトチーズがけは、弾力のあるジューシーな鶏肉の上にトマトソースとチーズがたっぷりとかかっています。
トマトソースの酸味と甘みがチキンの旨みを引き立て、とろけるチーズがコクを加えています。
イタリアンな味わいだった!
ウインナーと小松菜のサラダは、塩味がしっかりと効いていて、甘めの味付けが多いメニューの中で良いアクセントになっていた。
グリル野菜とツナの貝だし風味は、野菜の甘みとツナの旨みが貝だしの風味によって引き立てられています。野菜の食感と香ばしさが口の中で広がり、深みのある味わいを楽しめます。
コーンベーコンは、コーンの甘みとベーコンの塩気が絶妙なバランスで調和していて、シンプルながらも飽きのこない味わいでした。
白身魚の生姜醤油
容量 | 230g |
温め時間 | ・500W:6分40秒〜 ・600m:5分40秒〜 |
栄養成分 | ・カロリー:237kcal ・たんぱく質:14.6g ・糖質:17.4g ・炭水化物:20.6g ・脂質:10.8g ・食物繊維:3.2g ・塩分:2.5g |
7品目は「白身魚の生姜醤油」で、メニューは以下のとおりです。
なお、僕自身は生姜があまり得意ではないので、正直このメニューのメインは食べにくかったです。
- 白身魚の生姜醤油
- 小松菜の和風サラダ
- 絹揚げ豆腐
- 大根とツナのタルタルあえ
紅生姜とかが苦手な人は、選ばない方が良いと思うよ。
それでは実食していきます。
白身魚の生姜醤油は、強烈な生姜の風味が口の中に広がります。
白身魚はふっくらとしていて、程よい醤油ベースのタレが魚の旨味を引き立てていました。
小松菜の和風サラダは、シャキシャキとした食感が心地よく、濃いめのドレッシングがとの相性も抜群でした。
絹揚げ豆腐は外はカリッと中はふんわりとした食感で、大豆の風味豊かな味わいが楽しめます。添えてある青菜の風味も良いアクセントになっています。
大根とツナのタルタルあえは、サクサクとした大根の食感とツナの旨味が調和し、マヨネーズベースのタルタルソースがまろやかさを加えていました。
チキン南蛮
容量 | 221g |
温め時間 | ・500W:5分10秒〜 ・600m:4分20秒〜 |
栄養成分 | ・カロリー:447kcal ・たんぱく質:24.2g ・糖質:16.2g ・炭水化物:19.9g ・脂質:31.4g ・食物繊維:3.7g ・塩分:2.5g |
8品目は「チキン南蛮」で、メニューは以下のとおりです。
- チキン南蛮
- 枝豆のごま和え
- たまねぎのごま醤油
- 菜の花のあえ物
それでは実食していきます。
チキン南蛮は、一口食べるとボリューム感のある鶏肉の旨みが口いっぱいに広がります。タルタルソースは程よい酸味と甘みのバランスが取れていて、チキンの味を引き立てています。
枝豆のごま和えは、豆に弾力があり、噛めば噛むほどごまの香ばしさを感じます。
たまねぎのごま醤油は、玉ねぎの酸味とごまの風味が混ざり合い、さっぱりとした味わいを楽しめます。
菜の花のあえ物は、菜の花特有の苦みが特徴的で、良いアクセントになっていました。
\ ヘルシーな食事を自宅で手軽に! /
総額3,000円OFF・利用回数に縛りなし
ナッシュのメリット・デメリット
ここからは、僕がナッシュを実際に利用して分かったメリットとデメリットを紹介します。
メリット
ナッシュを利用して分かったメリットは、以下のとおりです。
自炊をする必要がない
ナッシュは自炊の手間を省き、生活を便利にしてくれるサービスで、忙しい日常の中で料理の時間が取れない人にとって大きな助けとなります。
ナッシュの冷凍弁当は、届いたものをレンジで数分加熱するだけで食べられるため、食事の用意があっという間です。
また、本来の料理であれば必要となる以下のような作業の負担も減り、心理的な余裕も生まれまてきます。
- メニュー決め
- 食材の買い出し
- 調理後の片付け
実際に、共働きの僕の家庭は、ナッシュを使い始めてからキッチンに立つ時間が減り、趣味やリラックスの時間が増えました。
このように、ナッシュを利用することで自炊をする必要がなくなり、生活にゆとりを持たせることができます。
毎日仕事や家事に追われて自分の時間が取れていない人は、ぜひ使って快適さを体験くださいね。
冷凍でも美味しい
僕がナッシュの冷凍弁当を食べてみて感じたのは、その美味しさです。
レンジで温めた後でも、具材の食感や風味がしっかりと保たれていて、冷凍食品とは思えないほどクオリティーでした。
特に印象的だったのは、肉のジューシーさや魚のふっくらとした食感です。
メイン料理が高品質であるため、弁当全体としての満足度もグッと高まりました。
食事がヘルシーになる
忙しい日々を送っていると、毎日の食事に気を使うのは難しいですよね。
ナッシュは、全てのメニューで糖質30g以下、塩分2.5g以下に抑えられているため、日常の食事がヘルシーになります。
また、糖質・塩分だけでなく、
- カロリー
- 脂質
- 食物繊維
といった栄養成分もパッケージに分かりやすく記載されています。
これにより、1日の栄養バランスの調整もしやすくなります。
ナッシュの冷凍弁当は、糖質制限を意識している人やダイエット中の人の食生活をサポートしてくれますよ。
メニューが豊富で飽きない
ナッシュのメニューは、60種類以上が用意されていてバリエーションが豊富です。
実際に、僕に届いた弁当も肉料理や魚料理だけでなく、コロッケグラタンなどもあり、多彩なジャンルの料理を楽しめました。
また、新しいメニューも定期的に追加されるため、日々の食事がマンネリ化するこもありません。
なお、メニューは自分で選ぶだけでなく、ナッシュ側からおすすめのものを自動でピックアップしてもらうこともできます。
自分のライフスタイルに合わせて豊富なメニューの中から注文をすることで、毎日の食事がより楽しみになりますよ。
苦手な食材を登録できる
ナッシュでは、「フィルタ機能」を使って苦手な食材やアレルギーのある食材を登録できます。
登録できる食材一覧
設定も簡単で、最初に注文するときに登録しておくと、次回以降も同じ設定が反映されます。
これにより、毎回メニュー選びに時間をかけることもなくなります。
まとめると、ナッシュの食材フィルタは、サービスの利便性を高める優れた機能と言えます。
アレルギーや苦手な食材が多い人でも、メニュー選びに手間がかからないのは嬉しいことですよね。
割引の制度が充実している
ナッシュでは、初回注文時の割引だけでなく、継続的に利用することによる割引も用意されています。
まずは初回についてですが、こちらは初回から3回目の注文までが毎回1,000円OFFとなります。
総額3,000円OFF!
また、上の割引に加え、2回目以降で弁当を10食注文するごとに1%OFFになる「nosh club」という会員制度も用意されています。
こちらの継続利用による割引は、サービスを解約または停止(1年以上)をしない限りランクが保持されるのも嬉しいポイントです。
配送の一時停止やスキップをしても割引は継続されるため、自分のペースで注文しながらお得にサービスを使うことができますね。
デメリット
ナッシュを利用して分かったデメリットは、以下のとおりです。
弁当だけでは物足りない
ナッシュの弁当は、主菜1品と副菜3品のおかずのみで構成されていて、主食となるお米などは入っていません。
そのため、食事で量を重視する人、がっつり食べたい人は、弁当だけでは物足りないと感じることがあります。
実際に、僕自身も仕事で疲れた日の夕食でナッシュの弁当を食べたときは、もう少し量がほしいと思いました。
お腹が減っているときは、弁当だけでは足りなかった。
ちなみに、僕がナッシュの弁当に物足りなさを感じたときは、プラスで茶碗1杯の白米を用意していました。
こういった形で食事のボリュームを調整することで、満足感を高められます。
ナッシュの弁当は栄養バランスが良く、調理の手間がかからないという大きなメリットがあります。
上のような対策を活用すれば、ナッシュの便利さを最大限に生かしつつ、十分な量の食事を楽しめますよ。
副菜が箸で取りにくい
ナッシュの弁当は、容器の底が深めに設計されているため、副菜を箸でつかむ時に取りにくさを感じることがあります。
特にコーンや枝豆などの副菜は滑りやすく、上手く取れないことがありました。
これは、食事を急いでいるときや、スムーズに食べ進めたいときに若干のストレスを感じるかもしれません。
とはいえ、容器の底が深いことで、隣の副菜との干渉を避けられるというメリットもあります。
また、箸で取りにくい副菜があるときは、事前にスプーンやフォークを用意しておくこともおすすめです。
工夫次第で対応できる!
冷凍庫が圧迫される
ナッシュ弁当は、6食・8食・10食・20食のセットが用意されていて、一度に多くのセット数を注文すると冷凍庫が圧迫される可能性があります。
特に、冷凍庫が省スペースの場合は、すぐに満杯になってしまうことも少なくありません。
目安として、収納できる実質容量が約40Lの冷凍スペースに8食分を入れると、以下の画像のような圧迫感になります。
なお、家庭の冷凍庫がナッシュの弁当で圧迫されてしまうときは、6食セットの注文に留めるか、注文頻度を調整することをおすすめします。
ナッシュの注文頻度は以下の4つから選択できるため、頻度を調整することで計画的な消費ができ、冷凍庫のスペースにも余裕が生まれるはずです。
- 毎週
- 隔週(2週に1回)
- 3週に1回
- 4週に1回
開封でカッターを使えない
ナッシュの弁当が届いたとき最初に注意すべきこととして、「箱を開封する時にカッターを使えない」という点があります。
一般的な宅配便とは異なり、ナッシュの梱包はカッターを使用せずに手で開けることを前提とした設計になっています。
これは、カッターでの開封に慣れている人のは、ついカッターを使ってしまい弁当のパッケージを切ってしまう危険性があります。
僕もカッターを使って、弁当の底に少し亀裂が入ったよ。
なお、ナッシュの箱にはミシン目があり、空けやすいような工夫もなされています。
そのため、カッターを使わないように気をつければ、開封に手間はかからないはずです。
お試しができない
多くの宅食サービスでは、注文が1回限りで終了する「お試しセット」が用意されています。
しかし、ナッシュではお試しが用意されていないため、初回から定期購入をする必要があり、注文時に不安を感じる人も多いはずです。
ただ、ナッシュは定期購入を基本としているものの、利用回数に縛りはありません。
そのため、実際に使ってみてサービスが合わなければ、いつでも停止や解約ができます。(手続きは商品が届く4~5日前に行う必要がある)
実質的にはお試しと同じだね!
また、初回から3回目まではお得に注文できるのも、サービスを始める際は魅力的です。
このように、ナッシュは回数に縛りがないことや初回がお得に注文できることにより、お試しがないこともさほど気になりません。
サービスが気になるのであれば、まずは実際に使ってみて自分に合うかを判断してくださいね。
ナッシュのサービス内容
続いては、ナッシュのサービス内容を以下の順に紹介します。
基本情報
ナッシュの基本情報は、以下のとおりです。
取扱商品 | 冷凍弁当、スイーツ、パンなど |
料金/税込 | ・6食:4,190円(698円/1食) ・8食:4,990円(623円/1食) ・10食:5,990円(599円/1食) ・20食:11,980円(599円/1食) ※20食は2週間目以降から選択可能 |
初回/税込 | ・6食:3,190円(531円/1食) ・8食:3,990円(498円/1食) ・10食:4,990円(499円/1食) ※初回~3回目の注文まで毎回1,000円OFF |
送料/税込 | 847円~2,365円 ※地域や食数によって異なる |
配達エリア | 全国(一部の離島を除く) |
配達間隔 | ・毎週 ・隔週 ・3週間ごと ・4週間ごと |
日時指定 | 可 |
置き配 | 不可 |
注文方法 | WEBまたはアプリ |
支払方法 | ・クレジットカード ・後払い(コンビニ) |
保存方法 | 冷凍 |
賞味期限 | 製造日から約6ヶ月~1年間 |
入会金 | 無料 |
年会費 | 無料 |
連絡先 | ・電話:050-3101-6850(9:00~20:30、年末年始を除く) ・メール:support@nosh.jp |
運営会社 | ナッシュ株式会社 |
特徴
ナッシュの最大の特徴は、栄養バランスと味へのこだわりにあります。
すべてのメニューは糖質30g以下、塩分2.5g以下という基準を満たしていて、管理栄養士と専属のシェフが協力して開発しています。
これにより、利用者は栄養のバランスに配慮された美味しい弁当が食べられます。
また、ナッシュは食べるまでの手軽さも魅力的です。
冷凍された弁当を電子レンジで温めるだけで食べられるため、買い出しや調理、片付けの手間が大幅に省けます。
容器も環境に優しい紙素材ものを使用していて、食後はそのまま燃えるゴミとして処分できます。
これらの特徴により、ナッシュは幅広い年代からの支持を集めています。
栄養バランスと味にこだわりつつ、利便性も兼ね備えたこのサービスは、日々の食生活をより良いものにしてくれますよ。
\ ヘルシーな食事を自宅で手軽に! /
総額3,000円OFF・利用回数に縛りなし
ナッシュの料金プラン・送料【1ヶ月の値段は?】
ここからは、ナッシュの料金プランと送料について紹介します。
なお、1ヶ月にかかる値段も食数と注文頻度ごとにまとめたので、ぜひ参考にしてください。
料金プラン
ナッシュの料金プランは食数ごとに異なり、詳細は以下のとおりです。
食数 | 料金/税込 | 1食/税込 |
---|---|---|
6食 | 4,190円 | 698円 |
8食 | 4,990円 | 623円 |
10食 | 5,990円 | 599円 |
20食 | 11,980円 | 599円 |
なお、それぞれのプランごとに特徴とおすすめな人もまとめてみました。
どのプランにするか迷った時は、ぜひ参考にしてください。
- 6食セット
-
最も少ない食数のプラン
少量を試したい人、冷凍庫のスペースが限られている人におすすめ - 8食セット
-
程よい食数のプラン
1食あたりの料金が少しお得になるため、適量をお得に注文したい人におすすめ - 10食セット
-
最も人気のあるプラン
1食あたりの料金がさらにお得で、複数人で利用する人におすすめ - 20食セット
-
2回目以降の注文から選択できるプラン
大家族やまとめ買いで送料を抑えたい人におすすめ
送料
ナッシュの送料は、配送地域と食数によって異なり、詳細は以下のとおりです。
地域 | 6・8・10食 | 20食 |
---|---|---|
北海道 | 1,705円 | 2,050円 |
青森,秋田,岩手 | 1,331円 | 1,551円 |
宮城,山形,福島 | 1,221円 | 1,441円 |
茨城,栃木,群馬,埼玉,千葉,神奈川,東京,山梨 | 1,056円 | 1,276円 |
新潟,長野 | 1,078円 | 1,298円 |
富山,石川,福井 | 979円 | 1,199円 |
静岡,愛知,三重,岐阜 | 979円 | 1,199円 |
大阪,京都,滋賀,奈良,和歌山,兵庫 | 913円 | 1,133円 |
岡山,広島,山口,鳥取,島根 | 979円 | 1,188円 |
香川,徳島,愛媛,高知 | 979円 | 1,188円 |
福岡,佐賀,長崎,熊本,大分,宮崎,鹿児島 | 1,078円 | 1,298円 |
沖縄 | 1,595円 | 2,365円 |
ちなみに、届くダンボールは注文する食数に応じて3種類のサイズが用意されています。
それぞれのサイズの詳細を確認したい場合は、以下の食数のタブをタップして見比べてくださいね。
1ヶ月の値段
ナッシュを1ヶ月間使ったときの値段を、以下の表にまとめました。
送料は配送地域によって異なるため、こちらをチェックして表の金額に加算してくださいね。(毎週は×4・隔週は×2・4週に1回は×1で加算)
食数/配達頻度 | 毎週 | 隔週 | 4週に1回 |
---|---|---|---|
6食 | 16,760円 | 8,380円 | 4,190円 |
8食 | 19,960円 | 9,980円 | 4,990円 |
10食 | 23,960円 | 11,980円 | 5,990円 |
20食 | 47,920円 | 23,960円 | 11,980円 |
なお、ナッシュでは初回から3回目までの注文が1,000円OFFになるキャンペーンが開催されています。
これが適用された場合の値段は、以下のとおりになります。
食数/配達頻度 | 毎週 | 隔週 | 4週に1回 |
---|---|---|---|
6食 | 13,760円 | 7,380円 | 3,190円 |
8食 | 16,960円 | 8,980円 | 3,990円 |
10食 | 20,960円 | 10,980円 | 4,990円 |
20食 | 44,920円 | 22,960円 | 10,980円 |
配達頻度ごとの割引額
- 毎週:3000円OFF(4回注文)
- 隔週:2000円OFF(2回注文 )
- 4週に1回:1000円OFF(1回注文)
送料を約1,000円だと仮定すると、隔週と4週に1回では送料を気にする必要がなくなりますね。
ナッシュを初めて使う人は、ぜひキャンペーを使ってお得にサービスを体験してくださいね。
\ ヘルシーな食事を自宅で手軽に! /
総額3,000円OFF・利用回数に縛りなし
ナッシュは一人暮らしでも使えるのか
一人暮らしをしていると毎日の食事が偏りがちになったり、外食やコンビニ弁当に頼ってしまったりすることが多いですよね。
ナッシュは便利だと聞くけど、一人暮らしには向いているのかどうか、不安に感じている人もいるはずです。
僕自身は一人暮らしではないものの、公式サイトや各SNSを調査した結果、ナッシュは一人暮らしでも問題なく利用できるということが分かりました。
例えば、ナッシュの公式が行ったアンケート調査では、利用者の半分以上が一人暮らしだというデータがあります。
また、SNSを調査すると以下のように、一人暮らしでナッシュを利用している人が多く見つかりました。
ナッシュは割高だけど、一人暮らしでバランス取れた食事と健康が買えると思えば安い
— えんどう豆 (@endoumamemama) July 8, 2024
ナッシュまじで美味くね?
— そるたまさん (@s_0lu2) July 28, 2024
自炊の方がコスパいいけど、一人暮らしだと料理作りすぎちゃうからちょっと食費かかってもこれでいいや
こっそり注文してたナッシュが届きました。
— Len (@E_F1899) August 7, 2024
料理は好きですが、一人暮らしで毎日自炊(作り置き)がきつい日もあるので今日からしんどい日にはナッシュを挟みます。
ふぅーお疲れ様でした😞
— まるくさん (@haruura3518) July 22, 2024
さて!先程届きましたよ〜🍚3度目のnoshナッシュ!!!料理をしない私にとって一人暮らしの強い味方♪10食コースを注文し早速うなぎご飯とデザートにドーナツを🙏もう食べたいっ〜いたっきゃーす\(^o^)/ pic.twitter.com/XoqOuSZ7G3
初めてのナッシュ、ウマー!
— ⏳鳴子るこ⏳ (@ruko_honey) August 13, 2024
(味の感想はALT)
冷凍庫がパツパツになった、一人暮らし用のちいせえ冷凍庫に10食はなかなかキツイかも。でもコスパ丁度いいからな〜って悩むね pic.twitter.com/0wkVrm7dmu
投稿を読むと、コストはかかるものの、栄養バランスや自炊の手間などを考えると満足できるサービスであることが分かります。
なお、10食など注文するセット数が多くなると、冷凍庫のスペースが圧迫されてしうことには注意が必要ですね。
心配なら6食か8食を頼んでみるのが良いかも!
このように、ナッシュは一人暮らしでも問題なく使えるサービスです。
めんどうな料理の手間を減らしながら、栄養バランスの整った食生活を手に入れてくださいね。
\ ヘルシーな食事を自宅で手軽に! /
総額3,000円OFF・利用回数に縛りなし
ナッシュと自炊を比較
ナッシュを使う前には、自炊とどちらが良いのかも気になるところですよね。
そこで、両者を様々な項目で比較して表にまとめてみました。
項目 | ナッシュ | 自炊 |
---|---|---|
味 | 専属シェフ監修の美味しさ | 好みに合わせて調整可能 |
メニュー | 60種類以上 | 自分で好きなものを選べる |
栄養バランス | 管理栄養士が監修 | 知識があれば調整可能 |
時間・手間 | 電子レンジで温めるだけ | 買い出し、調理、後片付けが必要 |
コスト | 送料もかかり割高 | 一般的に安価 |
保存期間 | 6ヶ月~1年間の保存が可能 | 数日以内の消費が必要 |
ナッシュは、栄養バランスの整った美味しい食事を手軽に摂れることが強みです。
また、保存期間も長いため、以下のような人におすすめと言えます。
- 料理に手間を感じている人
- 忙しい毎日を送っている人
- 計画的に食事を摂りたい人
一方で、自炊はコストを抑えつつ、自分の好みに合わせて自由に調理できるのが強みです。
そのため、以下のような人におすすめと言えます。
- 時間に余裕がある人
- 食事を安く済ませたい人
- 食材や味付けにこだわりがある人
ナッシュと自炊どちらを選ぶかは、ライフスタイルや食事に対する価値観によって異なります。
迷った時は、先に紹介したそれぞれのおすすめの人を見比べ、あなたに当てはまるものが多い方を選んでくださいね。
\ ヘルシーな食事を自宅で手軽に! /
総額3,000円OFF・利用回数に縛りなし
ナッシュで痩せられるって本当?
毎日の食事管理は本当に大変ですよね。
特にダイエット中は、カロリーや栄養バランスを考えながら食事を準備するのは一苦労です。
ナッシュは全てのメニューが糖質30g以下、塩分2.5g以下ということもあり、弁当を食べて痩せられるのかは気になるところですよね。
そこでSNSを使ってナッシュで痩せられるのかを調査し、結果をまとめました。
「痩せた」という声
朝昼無理してでも食べて夜ご飯ナッシュにしたら1.6キロ痩せた😃
— Shiori (@amenaririchan) July 13, 2024
ナッシュ生活とカロリー管理してたら体重が1ヶ月で2kg落ちてるー!٩(。˃ ᵕ ˂ )وイェーィ♪
— きぃちゃん🚗🏍🎮が好きな悪魔 (@kii_chan_vtuber) August 10, 2024
ナッシュ買い始めてから2ヶ月。
— 鳥のたたき (@Sw4nR36ZqFxYEWg) June 1, 2024
2キロ痩せた😌💓
ナッシュ2ヶ月目で体重5キロ減った‼️
— 🍔美食家ぽてと🍟illustration (@NanasakiPotato) July 3, 2024
ちょこちょこ糖質食べてるけど、それやめたらもっとダイエットできるかも?!
ナッシュは2年やって1年休止して1年やった
— ぽっぽ (@popo_catfood) March 4, 2024
ダイエットの為だったけど最大6kgは痩せた、それ以上は難しかった
味は当たり外れがかなりでかい、気に入ったものを延々と食べ続けられる能力があるので気に入ったものを無限に頼みたかったが終売があった時は絶望
パンケーキセットがなくなった時点でやめた
「痩せれなかった」という声
糖分もとってないしナッシュくらいしか食べてないのに何で痩せないの
— める (@meu5211) May 9, 2024
多分ナッシュの脂質高いのが思うように痩せない原因かも。
— maou3/減量中 (@maou3maou3) April 23, 2024
明日から自炊するわ
調査の結果、ナッシュを使って痩せられたという投稿が多く見つかりました。
それぞれの投稿では、具体的な数字も記載されているため、リアルな感想であることが分かりますね。
ただし、一部では「脂質が高いことにより思うように痩せられなかった」という声もありました。
脂質が気になるときは、並べ替え機能を活用して低脂質のメニューを選ぶのがおすすめですよ。
まとめると、ナッシュの弁当を利用して痩せている人は多く見つかりました。
日々の食事管理が大変でダイエットが上手くいかない人にとって、ナッシュは良い選択肢の一つだと言えますね。
\ ヘルシーな食事を自宅で手軽に! /
総額3,000円OFF・利用回数に縛りなし
ナッシュがおすすめな人
ここまでの内容を踏まえると、ナッシュは以下のような人におすすめできるサービスと言えます。
料理にストレスを感じている人
料理にストレスを感じている人にとって、ナッシュはまさに救世主となるサービスです。
実際に、僕自身も忙しい生活の中で料理の手間にストレスを感じていましたが、ナッシュを利用することで悩みが一気に解消できました。
まずナッシュの弁当は、電子レンジで温めるだけで食事の準備が完了するため、料理の負担が大幅に軽減されます。
また、初回の申し込みをすると次回以降も定期的に配送が行われるため、食材の買い出しやメニュー選びの手間も省けます。
※配送頻度は以下から選択し、いつでもスキップ可能
- 毎週
- 隔週(2週間に1回)
- 3週間に1回
- 4週間に1回
このように、ナッシュは料理にストレスを感じている人にぴったりのサービスです。
料理にかかる時間が短縮できれば、自分の趣味や家族のための時間が増えて好循環が生まれますね。
食事がマンネリ化している人
毎日の食事が同じようなメニューばかりで飽きてしまっている人にも、ナッシュはおすすめのサービスです。
ナッシュでは60種類以上のメニューが用意されていて、ジャンルも和食、洋食、中華と幅広く取り揃えています。
これにより、食事が単調になりがちな人でも、飽きることなく毎日の食事を楽しめます。
また、メニューは管理栄養士が作成しているため、栄養バランスも考えられています。
よって、食生活を気にしている人でも安心して利用できます。
ナッシュを利用することで、新たな食の楽しみが増えて日常がより豊かなものになりますよ。
サービスをお得に利用したい人
ナッシュには、サービスを初めて利用する人と継続して利用する人、どちらもお得にサービスが利用できる仕組みがあります。
まず、初めての人には、初回から3回目までの注文が1,000円OFFになるキャンペーンが実施されています。
これを利用することで、以下のとおり1回あたりの注文がお得になります。
食数 | 料金/税込 | 1食/税込 |
---|---|---|
6食 | →3,190円 | →492円 |
8食 | →3,990円 | →498円 |
10食 | →4,990円 | →499円 |
また、継続して利用する人にも「nosh club」という割引システムがあります。
これは累計の注文食数に応じた割引が受けられるもので、詳細は以下の表のとおりです。(表の数字は、1食あたりの金額)
累計食数 | 割引率 | 6食 | 8食 | 10・20食 |
---|---|---|---|---|
170食 | 16.55% | 582円 | 520円 | 499円 |
160食 | 16% | 586円 | 524円 | 503円 |
150食 | 15% | 593円 | 530円 | 509円 |
140食 | 14% | 600円 | 536円 | 515円 |
130食 | 13% | 607円 | 542円 | 521円 |
120食 | 12% | 614円 | 548円 | 527円 |
110食 | 11% | 621円 | 555円 | 533円 |
100食 | 10% | 628円 | 561円 | 539円 |
90食 | 9% | 635円 | 567円 | 545円 |
80食 | 8% | 642円 | 573円 | 551円 |
70食 | 7% | 649円 | 580円 | 557円 |
60食 | 6% | 656円 | 586円 | 563円 |
50食 | 5% | 663円 | 592円 | 569円 |
40食 | 4% | 670円 | 598円 | 575円 |
30食 | 3% | 677円 | 605円 | 581円 |
20食 | 2% | 684円 | 611円 | 587円 |
10食 | 1% | 691円 | 617円 | 593円 |
なお、この割引率はナッシュを解約または停止(1年以上)をしない限り維持されます。
配送をスキップしても割引率は維持されるため、継続的に使いやすいですよね。
ライフスタイルに合わせた注文もできる!
このように、ナッシュは初回割引や継続割引のシステムにより、お得に利用できるサービスです。
値段が割高になりがちな宅配サービスで、上のような割引が充実していると利用するハードルも下がりますね。
\ ヘルシーな食事を自宅で手軽に! /
総額3,000円OFF・利用回数に縛りなし
ナッシュの利用方法
ここからは、ナッシュの利用方法を以下の順に紹介します。
注文方法
ナッシュの注文方法(初回購入)は、以下の4ステップです。
続いて注文するメニューを選びます。
選び方は、自分で決める方法と人気メニューを自動でピックアップしてもらう方法の2種類があります。
続いては、送付先と決済方法の入力です。
送付先で入力するお届け日は、最短で注文日の5日後から指定できます。
決済方法はについては、クレジットカードとコンビニ後払いの2つから選択します。
最後に入力した内容を確認し、間違いなければ注文を確定させます。
注文が確定すると、パスワードの登録画面に切り替わるので、任意のものを設定します。
以上でナッシュの初回注文は完了です。
注文確定後には、以下のような形でショートメッセージも届きます。
なお、ナッシュの初回注文を終えたあとは、マイページにログインしてメールアドレスを登録することをおすすめします。
メールアドレスは以下の手順で登録でき、注文の締切日前にメールで通知が来るようになるので便利ですよ。
- マイページにログイン
- 「ログイン情報」を選択
- 「変更する」を選択
- メールアドレスを入力
スキップ・停止方法
ナッシュでは、指定日の注文をお休みする「スキップ」と定期便をストップする「停止」があります。
両者の使い分けや具体的な手順は、以下のとおりです。
スキップ | 停止 | |
---|---|---|
仕組み | 指定日のみの配送をお休み | 定期配送を一時的にストップ |
使うタイミング (一例) | 急用・短期的な不在 | 長期的に利用しない時 |
具体的な手順 | ①マイページにログイン ②「配送スケジュール」を選択 ③スキップしたい日を選択 ④スキップを確定 | ①マイページにログイン ②「プランを停止する」を選択 ③「もったいないけど停止する」を選択 ④「停止する」を選択 |
再開方法 | なし | ①マイページにログイン ②「再開する」を選択 ③プランや配送間隔を選択 ④再開を確定 |
継続割引 (nosh club) | 維持される | 1年以上の停止で失効する |
注意点 | ・初回注文のスキップは不可 ・商品到着の4~5日前までの手続きが必要 | ・保有クーポンは失効する ・1年以上の停止で解約扱いになる |
このように「スキップ」と「停止」は、異なる仕組みや手続き方法となっています。
自分のライフスタイルに合わせて、両者を上手く使い分けてくださいね。
継続割引の失効には気をつけてね!
解約方法
解約では定期便の停止に加え、アカウント情報も削除されます。
また、解約手続きを行った時点で、継続利用による割引もなくなってしまうので注意が必要です。
ナッシュの解約手続きは、アプリで行う場合とWEBで行う場合で手順が異なります。
アプリの場合はホーム画面を一番下までスクロールし、「サービスを解約する→もったいないけど解約する」の順にタップして手続きを進めます。
一方、WEBの場合はこちらのページからログインする形となります。
いずれの方法でも、最後に「解約する」をタップすることで手続きが完了します。
なお、解約後に再度サービスを利用するときは、会員情報などを新たに登録する必要があるので注意してください。
\ ヘルシーな食事を自宅で手軽に! /
総額3,000円OFF・利用回数に縛りなし
ナッシュのよくある質問
ナッシュについて、よくある質問をまとめました。
\ ヘルシーな食事を自宅で手軽に! /
総額3,000円OFF・利用回数に縛りなし
ナッシュの口コミ・評判まとめ
この記事では、全メニューが糖質30g以下、塩分2.5g以下に抑えられている冷凍弁当の宅配サービス「nosh(ナッシュ))」の口コミ・評判を中心に紹介しました。
最後に、記事のポイントを手短におさらいします。
基本情報
取扱商品 | 冷凍弁当、スイーツ、パンなど |
料金/税込 | ・6食:4,190円(698円/1食) ・8食:4,990円(623円/1食) ・10食:5,990円(599円/1食) ・20食:11,980円(599円/1食) ※20食は2週間目以降から選択可能 |
初回/税込 | ・6食:3,190円(531円/1食) ・8食:3,990円(498円/1食) ・10食:4,990円(499円/1食) ※初回~3回目の注文まで毎回1,000円OFF |
送料/税込 | 847円~2,365円 ※地域や食数によって異なる |
配達エリア | 全国(一部の離島を除く) |
配達間隔 | ・毎週 ・隔週 ・3週間ごと ・4週間ごと |
日時指定 | 可 |
置き配 | 不可 |
注文方法 | WEBまたはアプリ |
支払方法 | ・クレジットカード ・後払い(コンビニ) |
保存方法 | 冷凍 |
賞味期限 | 製造日から約6ヶ月~1年間 |
入会金 | 無料 |
年会費 | 無料 |
連絡先 | ・電話:050-3101-6850(9:00~20:30、年末年始を除く) ・メール:support@nosh.jp |
運営会社 | ナッシュ株式会社 |
悪い口コミ・評判
- 味に差がある
- 量が少ない
- メニューに終売がある
- 冷凍庫が圧迫される
- 確認メールがほしい
- 送料が気になる
良い口コミ・評判
- 美味しい
- カロリーが低い
- 野菜も沢山食べられる
- 家事の負担が減る
- 賞味期限が長い
- 割引の仕組みがある
おすすめな人
- 料理にストレスを感じている人
- 食事がマンネリ化している人
- サービスをお得に利用したい人
特に、初めてサービスを使う人は総額3,000円OFFで利用できるので、ぜひナッシュの公式サイトをチェックしてくださいね。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
\ ヘルシーな食事を自宅で手軽に! /
総額3,000円OFF・利用回数に縛りなし
コメント