ナッシュが一人暮らしに最適な5つの理由|コスパも徹底検証

当ページのリンクには広告が含まれています

こんにちは。

お得な宅食の専門ブロガーこぬしです。

一人暮らしをしていると、毎日の食事準備が面倒に感じることも多いですよね。

外食やコンビニ弁当、Uber Eatsなどが続くと栄養バランスも気になりますし、食費も意外と高くついてしまうもの。

こぬし

仕事や学校で忙しいと、つい手抜きになってしまうよね。

そんな中、糖質30g・塩分2.5g以下に抑えられたヘルシーな冷凍弁当を宅配してくれる「nosh(ナッシュ)」は魅力的な選択肢です。

実際にナッシュの公式が行ったアンケート調査でも、利用者の半分以上が一人暮らしという結果も出ています。

ナッシュの世帯別の利用状況
画像引用:ナッシュ 公式サイト

ただ、このサービスを始める前は、以下のようなことが気になりますよね。

この記事では、実際にサービスを使っている僕の体験談も交えながら、上のような悩みや疑問を解決していきます。

記事を読み終わったあとは、一人暮らしのあなたでも安心してナッシュ使えるようになりますよ。

\ 食事準備でもう悩まない! /

総額3,000円OFF・利用回数に縛りなし

料金シミュレーター

料金目安をチェック
                

※エリアと希望食数を選ぶと結果が表示されます

Step 1: エリア選択 Step 2: 食数選択 Step 3: 料金確認

北海道エリア 6食セットの料金

通常料金
5,895円 (983円/1食)
特別料金 初回〜3回目
4,895円 (816円/1食) 1,000円OFF

※表示料金は税・送料込

北海道エリア 8食セットの料金

通常料金
6,695円 (837円/1食)
特別料金 初回〜3回目
5,695円 (712円/1食) 1,000円OFF

※表示料金は税・送料込

北海道エリア 10食セットの料金

通常料金
7,695円 (770円/1食)
特別料金 初回〜3回目
6,695円 (669円/1食) 1,000円OFF

※表示料金は税・送料込

北海道エリア 20食セットの料金

通常料金
14,030円 (702円/1食)
特別料金 2〜3回目
13,030円 (652円/1食) 1,000円OFF

※表示料金は税・送料込

※20食セットは2回目から注文可能

北東北エリア 6食セットの料金

通常料金
5,521円 (921円/1食)
特別料金 初回〜3回目
4,521円 (753円/1食) 1,000円OFF

※表示料金は税・送料込

北東北エリア 8食セットの料金

通常料金
6,321円 (790円/1食)
特別料金 初回〜3回目
5,321円 (665円/1食) 1,000円OFF

※表示料金は税・送料込

北東北エリア 10食セットの料金

通常料金
7,321円 (732円/1食)
特別料金 初回〜3回目
6,321円 (632円/1食) 1,000円OFF

※表示料金は税・送料込

北東北エリア 20食セットの料金

通常料金
13,531円 (677円/1食)
特別料金 2〜3回目
12,531円 (627円/1食) 1,000円OFF

※表示料金は税・送料込

※20食セットは2回目から注文可能

南東北エリア 6食セットの料金

通常料金
5,411円 (902円/1食)
特別料金 初回〜3回目
4,411円 (735円/1食) 1,000円OFF

※表示料金は税・送料込

南東北エリア 8食セットの料金

通常料金
6,211円 (776円/1食)
特別料金 初回〜3回目
5,211円 (651円/1食) 1,000円OFF

※表示料金は税・送料込

南東北エリア 10食セットの料金

通常料金
7,211円 (721円/1食)
特別料金 初回〜3回目
6,211円 (621円/1食) 1,000円OFF

※表示料金は税・送料込

南東北エリア 20食セットの料金

通常料金
13,421円 (671円/1食)
特別料金 2〜3回目
12,421円 (621円/1食) 1,000円OFF

※表示料金は税・送料込

※20食セットは2回目から注文可能

関東エリア 6食セットの料金

通常料金
5,246円 (874円/1食)
特別料金 初回〜3回目
4,246円 (707円/1食) 1,000円OFF

※表示料金は税・送料込

関東エリア 8食セットの料金

通常料金
6,046円 (756円/1食)
特別料金 初回〜3回目
5,046円 (630円/1食) 1,000円OFF

※表示料金は税・送料込

関東エリア 10食セットの料金

通常料金
7,046円 (705円/1食)
特別料金 初回〜3回目
6,046円 (605円/1食) 1,000円OFF

※表示料金は税・送料込

関東エリア 20食セットの料金

通常料金
13,256円 (663円/1食)
特別料金 2〜3回目
12,256円 (613円/1食) 1,000円OFF

※表示料金は税・送料込

※20食セットは2回目から注文可能

信越エリア 6食セットの料金

通常料金
5,268円 (878円/1食)
特別料金 初回〜3回目
4,268円 (711円/1食) 1,000円OFF

※表示料金は税・送料込

信越エリア 8食セットの料金

通常料金
6,068円 (759円/1食)
特別料金 初回〜3回目
5,068円 (633円/1食) 1,000円OFF

※表示料金は税・送料込

信越エリア 10食セットの料金

通常料金
7,068円 (707円/1食)
特別料金 初回〜3回目
6,068円 (606円/1食) 1,000円OFF

※表示料金は税・送料込

信越エリア 20食セットの料金

通常料金
13,278円 (664円/1食)
特別料金 2〜3回目
12,278円 (614円/1食) 1,000円OFF

※表示料金は税・送料込

※20食セットは2回目から注文可能

北陸・中部エリア 6食セットの料金

通常料金
5,169円 (862円/1食)
特別料金 初回〜3回目
4,169円 (695円/1食) 1,000円OFF

※表示料金は税・送料込

北陸・中部エリア 8食セットの料金

通常料金
5,969円 (746円/1食)
特別料金 初回〜3回目
4,969円 (621円/1食) 1,000円OFF

※表示料金は税・送料込

北陸・中部エリア 10食セットの料金

通常料金
6,969円 (697円/1食)
特別料金 初回〜3回目
5,969円 (597円/1食) 1,000円OFF

※表示料金は税・送料込

北陸・中部エリア 20食セットの料金

通常料金
13,179円 (659円/1食)
特別料金 2〜3回目
12,179円 (608円/1食) 1,000円OFF

※表示料金は税・送料込

※20食セットは2回目から注文可能

関西エリア 6食セットの料金

通常料金
5,103円 (850円/1食)
特別料金 初回〜3回目
4,103円 (683円/1食) 1,000円OFF

※表示料金は税・送料込

関西エリア 8食セットの料金

通常料金
5,903円 (738円/1食)
特別料金 初回〜3回目
4,903円 (613円/1食) 1,000円OFF

※表示料金は税・送料込

関西エリア 10食セットの料金

通常料金
6,903円 (690円/1食)
特別料金 初回〜3回目
5,903円 (590円/1食) 1,000円OFF

※表示料金は税・送料込

関西エリア 20食セットの料金

通常料金
13,113円 (656円/1食)
特別料金 2〜3回目
12,113円 (606円/1食) 1,000円OFF

※表示料金は税・送料込

※20食セットは2回目から注文可能

中国・四国エリア 6食セットの料金

通常料金
5,169円 (862円/1食)
特別料金 初回〜3回目
4,169円 (695円/1食) 1,000円OFF

※表示料金は税・送料込

中国・四国エリア 8食セットの料金

通常料金
5,969円 (746円/1食)
特別料金 初回〜3回目
4,969円 (621円/1食) 1,000円OFF

※表示料金は税・送料込

中国・四国エリア 10食セットの料金

通常料金
6,969円 (697円/1食)
特別料金 初回〜3回目
5,969円 (597円/1食) 1,000円OFF

※表示料金は税・送料込

中国・四国エリア 20食セットの料金

通常料金
13,168円 (658円/1食)
特別料金 2〜3回目
12,168円 (608円/1食) 1,000円OFF

※表示料金は税・送料込

※20食セットは2回目から注文可能

九州エリア 6食セットの料金

通常料金
5,268円 (878円/1食)
特別料金 初回〜3回目
4,268円 (711円/1食) 1,000円OFF

※表示料金は税・送料込

九州エリア 8食セットの料金

通常料金
6,068円 (759円/1食)
特別料金 初回〜3回目
5,068円 (633円/1食) 1,000円OFF

※表示料金は税・送料込

九州エリア 10食セットの料金

通常料金
7,068円 (707円/1食)
特別料金 初回〜3回目
6,068円 (607円/1食) 1,000円OFF

※表示料金は税・送料込

九州エリア 20食セットの料金

通常料金
13,278円 (664円/1食)
特別料金 2〜3回目
12,278円 (614円/1食) 1,000円OFF

※表示料金は税・送料込

※20食セットは2回目から注文可能

沖縄エリア 6食セットの料金

通常料金
5,785円 (964円/1食)
特別料金 初回〜3回目
4,785円 (797円/1食) 1,000円OFF

※表示料金は税・送料込

沖縄エリア 8食セットの料金

通常料金
6,585円 (823円/1食)
特別料金 初回〜3回目
5,585円 (698円/1食) 1,000円OFF

※表示料金は税・送料込

沖縄エリア 10食セットの料金

通常料金
7,585円 (759円/1食)
特別料金 初回〜3回目
6,585円 (658円/1食) 1,000円OFF

※表示料金は税・送料込

沖縄エリア 20食セットの料金

通常料金
14,345円 (717円/1食)
特別料金 2〜3回目
13,345円 (667円/1食) 1,000円OFF

※表示料金は税・送料込

※20食セットは2回目から注文可能

この記事の著者
こぬしのアイコン
こぬし
  • お得な宅食の専門ブロガー
  • 20社以上のサービスをお得に体験
  • お得に始められる宅食を中心にレビュー
タップできる目次

ナッシュが一人暮らしにおすすめな5つの理由

ナッシュが一人暮らしにおすすめな5つの理由

まずは、ナッシュ一人暮らしにおすすめな理由を紹介します。

料理の手間を省ける

一人暮らしで忙しい毎日を送っていると、食事の準備に時間をかけるのは難しいものです。

仕事や勉強で疲れた日には料理をする気力が湧かないこともありますが、ナッシュがあればその心配は不要です。

ナッシュは、届いた冷凍弁当を電子レンジで約5~6分温めるだけで毎日の食事が完成し、料理の手間を大幅に省けます

電子レンジ入れたナッシュの冷凍弁当

実際に僕自身もナッシュを使ったことにより、料理に必要となる以下のような手間がほぼ無くなりました。

  • 献立決め
  • 買い出し
  • 調理
  • 後片付け

このように、忙しい日々でもナッシュがあれば心身の負担を減らしながら、手間なく食事を楽しめます。

空いた時間は自分の趣味やリラックスに使えるので、ぜひ有意義なくださいね。

栄養バランスが良い

一人暮らしでは、栄養バランスがおろそかになりがちですよね。

ナッシュのメニューは管理栄養士が監修しており、主菜と副菜の組み合わせが工夫されています。

これにより、肉や魚、野菜をバランスよく摂取できます。

画像引用:ナッシュ 公式サイト

また、ナッシュでは全てのメニューが糖質30g以下、塩分2.5g以下に抑えられているため、ヘルシーな食生活を続けやすくなっています。

栄養成分もパッケージに明記され、食事管理がしやすいのもは嬉しいポイントです。

ナッシュの栄養線分が記載されている場所

このように、ナッシュは食生活が偏りがちな人でも、栄養バランスの取れた食事を無理なく続けられます。

管理栄養士が監修したメニューにより、一人暮らしでも安心して食生活の改善に取り組めますね。

メニューが豊富

ナッシュのメニューの豊富さは、毎日の食事が固定化しがちな一人暮らしにとって強い味方です。

選べるメニューは60種類以上あり、和・洋・中の料理がそろっています。

これにより、毎日の食事に変化を持たせられ、飽きることなく楽しめます。

画像引用:ナッシュ 公式サイト

僕もナッシュを利用し、毎回異なるメニューを選ぶ楽しさを実感しました。

人気のハンバーグに加え、豚肉や水餃子、魚料理など様々なジャンルのメニューがあり、満足感が高いものでした。

スクロールできます
ナッシュで届いた弁当
ナッシュで届いた弁当
ナッシュで届いた弁当

また、新メニューも定期的に追加され、常に新しい味を体験できるのも魅力的です。

新しい味に出会うワクワク感を楽しむことで、食生活も充実したものになりますね。

食事のマンネリ化もなくなる

冷凍でストックしやすい

ナッシュの弁当の賞味期限は製造日から365日であり、長期保存が可能です。

これを冷凍庫に常備しておけば、調理が面倒な日でも電子レンジで温めるだけでおいしい食事を楽しめます。

また、弁当が1食ずつ個包装で届き、必要な分だけ無駄なく使えるのも魅力です。

1食ずつに分けられて届くナッシュの弁当

ナッシュの弁当は、長期保存できる安心感と手軽さを兼ね備えています。

忙しい毎日の中でも栄養バランスの整った食事を摂れるよう、冷凍庫に常備しておきたいですね。

食数と配送頻度が選べる

ナッシュでは、弁当の食数と配送頻度を以下の中から自由に選べます。

食数6食/8食/10食/20食
※20食は2回目の注文から選択可能
配送頻度毎週/隔週/3週に1回/4週に1回

一人暮らしの人には、この柔軟さが大きなメリットとなります。

食数については、一人暮らしで初めてナッシュを使う場合、6食セットから始めるのがおすすめです。

6食であれば冷凍庫を圧迫しにくく、1週間分の食事にもちょうど良い量です。

ナッシュの弁当6食分の大きさ
6食セットのサイズ感

また、配送頻度は毎週から4週に1回までを選択できます。

頻繁に届くと冷凍庫のスペース管理が面倒ですが、ゆとりのある期間を選ぶことで、一人暮らしでも無理なく利用できます。

このように、ナッシュは食数と配送頻度の選択の幅が広く、あたなの生活スタイルに合わせて食事を楽しめるのも魅力の一つです。

\ 食事準備でもう悩まない! /

総額3,000円OFF・利用回数に縛りなし

ナッシュを一人暮らしで使った時の料金

ナッシュを一人暮らしで使った時の料金

一人暮らしでナッシュを使う場合、実際の料金も気になるところですよね。

ナッシュの実際の料金は、「料金+送料−割引(初回・継続)」で決まります。

以下では、それぞれの詳細を解説し、最後には一人暮らしでナッシュを1ヶ月使ったときの料金も紹介します。

料金・送料

ナッシュの料金は、注文する食数によって異なります。

食数が増えるごとに1食あたりの料金は安くなり、具体的な金額は以下のとおりです。

食数料金/税込1食/税込
6食4,190円698円
8食4,990円623円
10食5,990円599円
20食11,980円599円

20食は2回目の注文から利用可能

送料は食数だけでなく配送地域によっても異なり、詳細は以下のとおりです。

地域6・8・10食20食
北海道1,705円2,050円
青森,秋田,岩手1,331円1,551円
宮城,山形,福島1,221円1,441円
茨城,栃木,群馬,埼玉,千葉,神奈川,東京,山梨1,056円1,276円
新潟,長野1,078円1,298円
富山,石川,福井979円1,199円
静岡,愛知,三重,岐阜979円1,199円
大阪,京都,滋賀,奈良,和歌山,兵庫913円1,133円
岡山,広島,山口,鳥取,島根979円1,188円
香川,徳島,愛媛,高知979円1,188円
福岡,佐賀,長崎,熊本,大分,宮崎,鹿児島1,078円1,298円
沖縄1,595円2,365円

金額はいずれも税込

ちなみに、20食は他の食数よりも送料が高く、損をするように思えますが、1食あたりで計算すると最も安い選択肢です。

例えば、関東に住んでいて10食と20食を同じ食数分で注文したケースでは、以下のとおり20食の方がお得になります。

10食20食
本体料金5,990円×2=11,980円11,980円
送料1,056×2=2,112円1,276円
合計14,092円13,256円
1食あたり704円662円

割引(初回・継続)

続いては割引についてですが、ナッシュには初回割引と継続割引があります。

以下では、2つの割引の仕組みを詳しく紹介します。

初回割引

初回割引では、初めてサービスを利用する人に向けた割引クーポンが用意されています。

クーポンは数種類あり、どれか1つを選ぶ必要があるのですが、中でもおすすめは初回限定クーポンです。

こちらはナッシュを初めて使う人であれば誰でも対象となり、初回から3回目の注文が各1,000円OFFになります。

クーポン適用後の初回料金

食数料金/税込1食/税込
6食4,190円
3,190円
698円
531円
8食4,990円
3,990円
623円
498円
10食5,990円
4,990円
599円
499円

20食は2回目の注文から選択可能

ナッシュの送料は配送地域によって異なりますが、1,000円前後であり、このクーポンを使うことで送料を気にすることなく注文できます。

初めてサービスを使う人は、

継続割引

継続割引は、ナッシュを長く使っていくことにより受けられる割引です。

具体的な仕組みは以下の表のとおりで、累計の注文食数に応じて1食あたりの料金が次第にお得になります。(表示価格は税込)

累計食数割引率6食8食10・20食
10食1%691円617円593円
20食2%684円611円587円
30食3%677円605円581円
40食4%670円598円575円
50食5%663円592円569円
60食6%656円586円563円
70食7%649円580円557円
80食8%642円573円551円
90食9%635円567円545円
100食10%628円561円539円
110食11%621円555円533円
120食12%614円548円527円
130食13%607円542円521円
140食14%600円536円515円
150食15%593円530円509円
160食16%586円524円503円
170食16.55%582円520円499円

最高割引率の16.55%が適用されると、それぞれの食数ごとの料金は次のようになり、大変お得に利用できます。

食数料金/税込1食/税込
6食4,190円
3,492円
698円
582円
8食4,990円
4,160円
623円
520円
10食5,990円
4,990円
599円
499円
20食11,980円
9,980円
599円
499円

なお、この割引率は解約または1年以上の停止をしない限り永久に維持されるのも嬉しいポイントです。

こぬし

都度の配送スキップは影響なし!

1ヶ月の料金

最後に、一人暮らしで1ヶ月間ナッシュを使った時の料金も見ていきます。

料金は、以下の条件をもとに計算してます。

  • 利用期間:4週間
  • 利用食数:1日1食(夕飯のみ)
  • 利用頻度:平日のみ又は毎日

平日のみは20食(5食×4週)、毎日は28食(7食×4週)が必要

平日のみ使用
(必要食数:20食)

スクロールできます
食数必要セット数1ヶ月の値段/税込1食あたり
6食4セット(24食)4,190円×4=16,760円698円
8食3セット(24食)4,990円×3=14,970円623円
10食2セット(20食)5,990円×2=11,980円599円
20食1セット(20食)11,980円599円

毎日使用
(必要食数:28食)

スクロールできます
食数必要セット数1ヶ月の値段/税込1食あたり
6食5セット(30食)4,190円×5=20,950円698円
8食4セット(32食)4,990円×4=19,960円623円
10食3セット(30食)5,990円×3=17,970円599円
20食2セット(40食)11,980円×2=23,960円599円

なお、ナッシュの実際の料金は「料金+送料−割引(初回・継続)」で決まります。

送料は以下のとおりで、その後に初回と継続割引が適用されるため、上の金額は目安程度に考えてくださいね。

地域6・8・10食20食
北海道1,705円2,050円
青森,秋田,岩手1,331円1,551円
宮城,山形,福島1,221円1,441円
茨城,栃木,群馬,埼玉,千葉,神奈川,東京,山梨1,056円1,276円
新潟,長野1,078円1,298円
富山,石川,福井979円1,199円
静岡,愛知,三重,岐阜979円1,199円
大阪,京都,滋賀,奈良,和歌山,兵庫913円1,133円
岡山,広島,山口,鳥取,島根979円1,188円
香川,徳島,愛媛,高知979円1,188円
福岡,佐賀,長崎,熊本,大分,宮崎,鹿児島1,078円1,298円
沖縄1,595円2,365円

金額はいずれも税込

ナッシュと他の選択肢のコスパを徹底比較

ナッシュと他の選択肢のコスパを徹底比較

ここまで一人暮らしでナッシュを使った時の料金を中心に見てきましたが、他の選択肢と比較したコスパを知りたいですよね。

そこで、ナッシュと他の選択肢を複数の項目で比較し、表にまとめてみました。

スクロールできます
コスト手間栄養メニュー数保存性
ナッシュ
少し高い

温めるだけ
※外出不要

管理栄養士が監修

60種類以上

ストック可能
自炊
安い

多くの工程が必要

自分で調整できる

幅広い

早めの消費が必要
コンビニ弁当
普通

温めるだけ
※外出必要

偏りがち

限定的

早めの消費が必要
スーパーの惣菜
普通

すぐ食べれる
※外出必要

商品による

限定的ではない

早めの消費が必要
外食
高い

すぐ食べれる
※外出必要

偏りがち

幅広い

早めの消費が必要
Uber Eats
高い

すぐ食べれる
※外出不要

偏りがち

幅広い

早めの消費が必要

比較して分かったのは、忙しい一人暮らしの人には他の選択肢よりもナッシュがおすすめということです。

ナッシュには、電子レンジで温めるだけで栄養バランスの取れた食事ができ、メニューも豊富で食事のマンネリ化を防げる魅力があります。

冷凍でストックも可能

一方で、コストの面では自炊・コンビニ弁当・スーパーの惣菜より高めです。

しかし、その分買い出しや調理の手間を省き、生活にゆとりが出るため、忙しいライフスタイルにはぴったりだと言えます。

最初は初回限定クーポンでお得に始められ、コスト面の負担も軽くなるので、ぜひ一度試してあなたの生活に合うかチェックしてくださいね。

\ 食事準備でもう悩まない! /

総額3,000円OFF・利用回数に縛りなし

ナッシュを一人暮らしで使っている人の口コミ

ナッシュを一人暮らしで使っている人の口コミ

続いては、ナッシュ一人暮らしで使っている人の口コミを紹介します。

良いものと悪いもの、どちらも調査したので、ぜひ参考にしてください。

なお、SNSでナッシュについて調べるとPR投稿が多く見つかりますが、以下ではPR投稿を除いた口コミを紹介しました。

よって、リアルな利用者の声が分かりますよ。

良い口コミ

ナッシュを一人暮らしで使っている人の良い口コミは、以下のとおりです。

スクロールできます

良い口コミの内容を、以下にまとめてみました。

  • 美味しい
  • 準備が手軽
  • 栄養バランスが良い
  • 不足しがちな野菜も摂れる
  • 普段は選ばない食材も食べれる

口コミを読むと、一人暮らしの人が直面している食事の悩みに、ナッシュが良い解決策となっていることが分かります。

特に、冷凍による手軽さだけでなく、味・栄養バランス・メニューの幅広さも好評であることは印象的です。

こぬし

冷凍なのに美味しいって頼もしいね!

また、「自分では選ばないような食材に出会える」という声もあり、同じものに偏りがちな一人暮らしの食生活にはありがたいですね。

コスト面でも外食より安く済ませられ、外食をナッシュに置き換えるだけでも、ある程度の節約になりそうです。

一人暮らしの強い味方

まとめると、ナッシュは「栄養バランスに気をつけたいけど、毎日自炊するのは難しい…」という一人暮らしの人の悩みを解決してくれるサービスです。

口コミからもナッシュが一人暮らしの新しい食事の選択肢として、多くの人の生活に根付いていることが分かりますね。

悪い口コミ

ナッシュを一人暮らしで使っている人の悪い口コミは、以下のとおりです。

スクロールできます

悪い口コミの内容を、以下にまとめてみました。

  • 高い
  • 量が少ない
  • 冷凍庫が圧迫される

口コミを読むと、ナッシュは手軽で美味しい反面、コスト・量・収納スペースについては改善の余地があると感じる人もいるようです。

まずコスト面ですが、自炊などの手作りと比較すると割高なのは間違いありません。

ただ、栄養バランスの整った食事が時間をかけずに食べられる価値も考えると、コスパは悪くないはずです。

料金も初回と継続の割引で抑えられる

「量が少ない」という声については、実際に使った僕自身も納得です。

よって、白米やサラダなどを自分で用意するのがおすすめですよ。

白米を追加したナッシュの弁当
こぬし

手間は少し増えるけど、自炊に比べたら楽ちん!

最後に、「冷凍庫が圧迫される」という点についてです。

これは口コミにもある通り、最初は6食など少なめの注文から始めて、あなたの冷凍庫に合った量を見つけることが大切です。

なお、冷凍庫のスペース問題については、一人暮らしの人が特に気になるポイントだと思うで、次の項目でより詳しく見ていきますね。

\ 食事準備でもう悩まない! /

総額3,000円OFF・利用回数に縛りなし

ナッシュを使う時の冷凍庫のスペース

ナッシュを使う時の冷凍庫のスペース

一人暮らしをしていると、ファミリータイプのような大きな冷蔵庫を使うのは難しいですよね。

そのため、ナッシュを利用する前に冷凍庫のスペースがどれくらい必要なのかは確認しておきたいところです。

以下では、ナッシュの弁当を収納するのに必要な冷凍庫のサイズと、入り切らなかった時の対策を紹介します。

おすすめサイズ

結論から言うと、ナッシュを収納するのにおすすめな冷凍庫のサイズは、食数ごとに以下のようになります。

食数弁当の合計容量冷凍庫のサイズ(定格容量)
6食約8L約20L
8食約11L約30L
10食約14L約40L
20食約27L60L以上

弁当1個サイズは横18cm:縦16.5cm:⾼さ4.5cm

表を見ると必要な冷凍庫のサイズが、弁当の合計容量よりも大きく不思議に思われるかもせいれません。

これはカタログなどに記載されている冷凍庫のサイズ(定格容量)と、実際に食材が入るサイズ(実質容量)に違いがあるからです。

定格容量は、冷凍庫内部の引き出しや棚をすべて取り外した状態で測った容量

冷凍庫のサイズは、一般的に定格容量で表示されます。

よって、弁当の合計容量よりも大きいサイズの冷凍庫を選ぶのがおすすめです。

参考までに、定格容量が約45Lの冷凍庫に8食分を収納すると、以下の画像のようになりますよ。

右2列は3段で計6個・左2列は1段で計2個

入りきらない時の対策

一人暮らしで冷凍庫のスペースに不安がある場合、6食などの少ないセット数から注文することで失敗の確率は大きく下がります。

とはいえ、「実際に注文してみたら冷凍庫に入りきらない」というケースもゼロではありません。

もし冷凍庫に入りきらない時は、以下の対策を試してみてください。

  • 縦置き収納
  • ジップロックへの移し替え

縦置きは、すぐにできる効果的な方法であり、平積みより省スペースで収納できます。

縦置き収納したナッシュの弁当
こぬし

食材の崩れもなかったよ。

ジップロックについては、縦置きよりも手間はかかるものの、収納効率はさらにアップします。

ただし、食材の崩れやメニューの管理が複雑になるので、縦置きしても収納できない時の最終手段として使うのがおすすめです。

この2つの方法により、限られた冷凍スペースでもナッシュを上手く活用できるはずです。

\ 食事準備でもう悩まない! /

総額3,000円OFF・利用回数に縛りなし

ナッシュを一人暮らしで使う時の注意点

ナッシュを一人暮らしで使う時の注意点

続いては、一人暮らしでナッシュを使う時の注意点を紹介します。

まとめ買いは難しい

ナッシュは、注文する食数が多いほど1食あたりのコストは下がります。

また、地域別の送料も発生するため、まとめ買いにより出費をおさえたいと思う人も多いはずです。

ナッシュの料金(送料別)

食数料金/税込1食/税込
6食4,190円698円
8食4,990円623円
10食5,990円599円
20食11,980円599円

20食は2回目の注文から利用可能

しかし、一人暮らしでナッシュをまとめ買いするのは注意が必要です。

これは、先ほど紹介した冷凍庫のスペースの問題があるため。

一般的な一人暮らし用サイズの冷凍庫であれば、6食または8食が限界で、10食や20食を収納するのは厳しいです。

セカンド冷凍庫などがあれば話は変わってきますが、そうでない場合、まずは少ない食数から試してみてくださいね。

お得に始められる初回限定クーポンを使って試すと損しない

注文の締切日がある

ナッシュでは、届くメニューを利用者が自由に変更できますが、これには締切日が設定されています。

具体的には、次回の配送日から4日前または5日前までにメニューを確定させなければいけません。

4日前か5日前かは地域によって異なる

もし変更を忘れてしまった場合、ナッシュ側がピックアップしたおすすめのメニューが届くことになります。

これらは、事前に登録した内容や好みに基づいて自動的に決定されるものの、

  • 配送をスキップしたかった
  • 他に頼みたいメニューがあった

といったケースには対応できません。

こぬし

スキップを忘れると在庫管理などが大変だよね。

なお、ナッシュでは利用開始時にメールアドレスを登録していると、注文の締切日の前日に確認メールが届きます。

注文の変更を忘れないためにも、メールアドスはぜひ登録しておいてくださいね。

ナッシュから届いた注文締切日を伝えるメール
締切日の前日に届くメール

置き配に対応していない

ナッシュは、玄関先に配送物を置く「置き配」に対応しておらず、不在時は再配達の手続きが必要になります。

これは自分が外出していると受け取りが難しい一人暮らしにとって、不便に感じるかもしれません。

上のような事態を避けるためには、あなたのスケジュールに合わせて受け取り可能な配送時間を選ぶことが大切です。

ナッシュの配送時間は、以下のように幅広く用意されているため、柔軟に受け取りができますよ。

  • 8〜12時
  • 14〜16時
  • 16〜18時
  • 18〜20時
  • 19〜21時

\ 食事準備でもう悩まない! /

総額3,000円OFF・利用回数に縛りなし

ナッシュの弁当はまずいの?

ナッシュの弁当はまずいの?

ナッシュについて調べると、「まずい」というキーワードを見かけることもありますよね。

SNSを中心に調査してみた結果、これには主に次の3つの理由があるようです。

  • 水っぽさ
  • 副菜のクオリティー
  • メニューの当たり外れ

まず、水っぽさについてですが、野菜が水分を含みすぎてしまい、べちゃべちゃになるといった声が多く聞かれます。

この対策としては、自然解凍してから温めるなど、温め方を工夫することが大切です。

ナッシュの野菜
ナッシュの野菜

次に、副菜のクオリティについてです。

これはメインの料理に比べ、副菜の調理がシンプルであることが影響しているようです。

僕も実際に食べてみましたが、しっかり味付けされているメイン対し、副菜はあっさりした味付けが多く、少し物足りなさ感じることがありました。

ナッシュの弁当
ナッシュの弁当

最後に、メニューの当たり外れについては、特に魚料理で意見が分かれているようです。

ナッシュの公式サイトでは、メニューごとに評価が公開されているので、気になるものは事前にチェックするのがおすすめです。

こぬし

星5つ中いくつなのかを確認できるよ!

なお、こちらの記事では、まずいと言われる理由や対策、評価の良くないメニューを僕が実際に食べた感想なども紹介しています。

より詳しく知りたい人は、ぜひチェックしてくださいね。

一人暮らしで失敗しないナッシュの使い方

一人暮らしで失敗しないナッシュの使い方

宅配サービスを始める時は、リスクはできるだけ回避したいですよね。

以下では、ナッシュ失敗しない使い方を紹介します。

6食セットを注文

ナッシュの食数は、6・8・10・20食セットの4種類から選択できます。

一人暮らしでナッシュを始める場合は、6食セットから注文するのがおすすめです。

ナッシュの6食セット

6食セットは、一人暮らしで使うと約1週間で消費でき、サービスがあなたのライフスタイルに合うのかを判断するのに丁度よい量です。

また、6食セットに必要な容量は約8Lであり、冷凍庫のスペースが限られていても安心です。

ナッシュの6食セットの大きさ

他の食数よりも1食あたりの料金が割高になってしまうのが唯一の欠点ですが、初回割引クーポンを使うことで通常よりもお得に試せます。

初回~3回目までが各1,000円OFF

このように、ナッシュの6食セットは初めての人でも無理なく始められるサイズと料金設定が魅力です。

忙しい日々に手軽に栄養バランスを保てるナッシュを、まずは6食セットで気軽に試してみてはいかがでしょうか。

人気のメニューを選ぶ

ナッシュでは60種類以上のメニューがあり、使い始めの方はどれを選べば良いか迷ってしまうはずです。

このようなケースでは、人気メニューから順番に注文するのがおすすめです。

ナッシュの公式サイトでは、評価の高いメニューをランキング形式で紹介しています。ランキングはTOP10まであり、各メニューの写真の左上にナンバリングがされています。

これらのメニューは実際の利用者の評価に基づくものであり、失敗せずにナッシュを利用するには最適な選択肢です。

僕自身もランキング上位のメニューを中心に実食しましたが、満足感の高い内容でした。

詳しくは、ナッシュの口コミ・評判を検証した記事で紹介しているので、ぜひチェックしてくださいね。

適度にスキップを使う

ナッシュはサービスを開始すると定期的に冷凍弁当が届くシステムですが、必ずしも毎回の配送が必要とは限らないですよね。

特に、消費量の少ない一人暮らしであれば、「前回届いた弁当がまだ残っている」といったケースも起こるはずです。

このような時には、次回の配送をキャンセルするスキップ機能が役に立ちます。

配送日の4日または5日前までに手続きが必要

例えば、旅行や外食の予定がある場合、スキップを利用することで効率的に在庫の管理ができます。

スキップはマイページの「配送スケジュール」から簡単に設定でき、手間もかかりません。

ナッシュの配送をスキップする手順
スキップの手順

このように、ナッシュのスキップ機能は、あなたのライフスタイルに合わせて柔軟に配送を調整できる便利な仕組みとなっています。

食品の無駄を減らしながら効率的に冷凍弁当を楽しめるので、一人暮らしの人でも安心して使えますね。

\ 食事準備でもう悩まない! /

総額3,000円OFF・利用回数に縛りなし

ナッシュを一人暮らしで使う時のよくある質問

ナッシュを一人暮らしで使う時のよくある質問

ナッシュ一人暮らしで使う時のよくある質問をまとめました。

ご飯はつく?

ナッシュの弁当は、主菜1品と副菜3品で構成されており、ご飯は基本的につきません

これは、ナッシュの全メニューが糖質30g以下・塩分2.5g以下に抑えられていることが関係しています。

一部のメニューにはリゾットやカレーなど、ご飯を使用したものもありますが、これらは白米ではなく低糖質米を主に使用しています。

よって、白米も食べたい人は、自分で用意する必要があります。

大学生でも使える?

ナッシュは大学生でも問題なく使えます。

むしろナッシュは一人暮らしをしている学生にとって、手軽に栄養バランスの整った食事を摂れる魅力的なサービスです。

メニューも60種類以上を用意

自炊と比べると割高になるのはネックな部分ですが、

  • メニュー決め
  • 買い出し
  • 調理・後片付け

などの手間はほぼ無くなります。

自炊に手間を感じている学生や料理が苦手な学生は、ぜひ一度試してみてくださいね。

賞味期限は?

ナッシュの弁当の賞味期限は、製造日から365日です。

具体的な日にちは、各弁当のパッケージに記載してあります。

ナッシュの賞味期限が記載されている場所

支払い方法は?

支払い方法は、クレジットカードと後払い決済(コンビニ)の2つが用意されています。

クレジットカードは、VISA、Mastercard、American Express、JCB、Diners Clubと幅広いブランドに対応しています。

後払い決済は、商品が届いた後に、コンビニで現金払いをする形です。

この方法は注文後に請求書が郵送され、請求書発行後14日以内に支払う必要があります。

手数料として249円が発生する

お試しはできる?

ナッシュに「お試しプラン」は存在しません。

しかし、初回限定クーポンを使用することで、通常よりもお得にサービスを体験できます。

初回~3回目の注文が各1,000円OFF

また、必要に応じて次回の配送をスキップできる機能もあります。

これにより、一度試して合わなかった時も、すぐ解約する必要はなく、次回の配送をスキップすることで様子見ができますよ。

\ 食事準備でもう悩まない! /

総額3,000円OFF・利用回数に縛りなし

まとめ:一人暮らしにこそナッシュがおすすめ

まとめ:一人暮らしにこそナッシュがおすすめ

この記事では、一人暮らしでナッシュを使うことについて詳しく紹介してきました。

ナッシュは以下の5つの理由により、一人暮らしにおすすめのサービスと言えます。

  • 料理の手間を省ける
  • 栄養バランスが良い
  • メニューが豊富
  • 冷凍でストックしやすい
  • 食数と配送頻度が選べる

サービスを使う時は、以下を意識することで失敗する確率もグッと低くなりますよ。

  • 6食セットを注文
  • 人気のメニューを選ぶ
  • 適度にスキップを使う

なお、初めてサービスを使う人は初回限定クーポンにより、総額3,000円OFF(初回~3回目までが各1,000円OFF)で注文できるので、忘れずにチェックしてくださいね。

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

\ 食事準備でもう悩まない! /

総額3,000円OFF・利用回数に縛りなし

この記事をシェアする

コメント

コメントする

CAPTCHA

タップできる目次